無風を待つ人の記録

風に流され生きてきた 風が止んでも生きていたい

2010-01-01から1年間の記事一覧

Eric C. Lu

art

>> Eric C. Lu (via dadanoias)

琴やストリングスでカバーしたTool "Lateralus"など

Tool - Lateralus - Japanese Version - ラテララス 琴の八重奏でカバーしたToolの"Lateralus"。よく雰囲気が出ている。 説明コメントも実は読み甲斐あり。 YouTubeを巡ってみると、ストリングスやパーカッションなど結構いろんな楽器でカバーされているTool…

Frank Mouris "Frank-Film" [1973]

Frank Mouris "Frank-Film" [1973] フランク・モリスによる アカデミー受賞作。 長年溜め込んだ 雑誌の切り 抜きと自 分の生 い立 ち の 独白 で綴られ る究極に私的なア ニメーション。 作者の半生 が圧倒的なイ メージの洪水とな って観客に流し込まれる感…

ウィリアム・フォークナー / 「アブサロム、アブサロム!」

アブサロム、アブサロム! (池澤夏樹=個人編集 世界文学全集 1-9)作者: ウィリアムフォークナー,篠田一士出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2008/07/11メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 73回この商品を含むブログ (37件) を見る 長い長い長い月日をか…

The Octopus Project - Wet Gold

The Octopus Project "Wet Gold" official video オースティン出身のバンド。エレクトロ+エモ+インディーロックといったところか。PVの印象も含めると、Mewから天邪鬼さを取ってミシェル・ゴンドリーとか好きなそのへんの美大生が加入したような感じ。いや…

Jim Kazanjian

art

>> Jim Kazanjian

Beirut - Nantes

Beirut - "Nantes" 私男だけどこの声はぐっとくる!

Rosie Hardy

>> Rosie Hardy >> Rosie Hardy @ flickr

The Redneck Manifesto - We Still Got It

The Redneck Manifesto - We Still Got It アイルランド・ダブリン出身のマスロックバンド。ドラマーのハシり癖に勝手に親近感とか。 the redneck manifesto/monkey language/live at vicar st

Gerard Hastings

壁の接写シリーズに紀行写真属性をプラスしたような方向性。ロケ地は上から、Baselica (Italy) / Galveston (US/Texas) / Mykonos (Greece) / Siena (Italy) とのこと。 4枚目の左側のもやりとした色合いはなんだかマーク・ロスコを彷彿とさせなくもない。 >…

SFノワール風白黒短編地雷映画 "Reign of Death"

Reign of Death レトロフューチャー、あるいはSci-Fiノワール感の漂うSFショートムービー。トレーラーとかではなく上で全部です。5分強。 (via Andreaxmas) 絵面にちょっと期待を煽られた人は結構いるのではないかと思うのだけど、後半で「そりゃあねえだろ…

Alex Fischer

art

>> Alex Fischer (via Lost At E Minor)

エストニアの短編アニメ"Suur Toll"(1980)

Suur Toll - Большой Тылль part 1 1980年のエストニアの短編アニメ。"Suur Toll" (Toell the Great, or Tyll the Giant) というエストニアの神話に登場する巨人をテーマとした、ロシア系アートアニメの雰囲気を濃厚に宿した作品。監督はRein Ramaatという人…

Chris Berens "Leeuwenhart" @ Roq La Rue Gallery

Chris Berens の新作展を観にRoq La Rue Galleryへ。 画像の引用はRoq La Rueの特設サイトより。 展示開始からだいぶ日が経っているのもあり、特設サイトにあった作品の一部はたぶんすでに買い手に引き取られた模様。すでにギャラリーの2/3は別の展示(Femke…

Elisa Anfuso

art

>> Elisa Anfuso (via Artodyssey)

Nakano Shuichi / 中野修一

art

京都駅前率高し。 よく見知ってる土地ほど異界化する感覚が楽しい。 そして異界化した中でも京都タワーは相変わらず異彩を放ちすぎである。 >> Nakano Shuichi / 中野修一 see also: >> Monster Brains : Takayoshi Mizuki - Ultraman VS Monsters >> 無風 :…

Kwon Kyung yup

art

>> 권경엽 - Kwon Kyung yup(via Heavy Backpack)

チェコの前衛ポップデュオDVA

DVA - Harom Kerom ザビエル・レコード店長のツイートで知ったチェコのアヴァンギャルドポップデュオ、DVA。ライブ映像はこちら。こういう、なんというか、素朴な洗練されてない感を保ちつつ強烈なオリジナリティとクオリティでプロデュースする技能にかけて…

レッチリ・フリーの映画デビュー作、カルトパンクムービー "Suburbia" (1984)

Suburbia (1984) part 1 行き場のないパンクスたちの陰惨な青春を描いた、80年代の伝説的(らしい)パンクムービー"Suburbia"が上がっていた (part1 - part10)。邦題「反逆のパンクロック」。 時代と共に死んだパンク的なるものと、今も死なない普遍的なパン…

Jacques Resch

art

>> Jacques Resch フランス出身、アフリカ在住の画家。 Jacek Yerka, Dan Attoe, Emily Allchurch, Mike Davis といった名前が次々に思い出される画風。 (via Best Bookmarks)

Rob Sato & Upsilon Acrux

>> Rob Sato カリフォルニアのイラストレータ。 モンスター系の作品の造形センスにも独特のエグ味があって良い。 最近、なんとなくなんだけど、例えばHI-FRUCTOSEで取り上げられるようなジャンルの作家さんたちの間における「西海岸っぽさ」というのがわかる…

Eels - Last Stop This Town

Eels - Last Stop This Town こうしてクローンとして自我を持つに至ったニンジンはあとでスタッフがおいしくいただきました。

Edwin Ushiro & Yoskay Yamamoto @ Row La Rue

>> Row La Rue Gallery: Edwin Ushiro & Yoskay Yamamoto 先日見てきた展示。あまり時間がなかったのでさらっと見て回っただけなのと、展示作品数も少なかったのとでギャラリー滞在時間は15分ほど。 Edwin Ushiro の今回の展示作品は、ノスタルジックであり…

the Knife - Heartbeats

the Knife - Heartbeats コメント欄にてMadoka Itoさんに教えていただいた曲。 SONY BraviaのカラーボールのCMで流れていたので有名だけど、あちらはJose Gonzalezによるカバー。 オリジナルがこんなエレクトロな曲とは知らなかった。これはこれでかっこいい…

M. Craft - Dragonfly

M. Craft - Dragonfly 昔やたらと物が巨大な世界をドライブする幻想CMで取り上げた曲。 初めてフルで聴いたんですがやっぱ名曲だなーという。 PVらしきもの、2バージョン見つけたんだけどどっちも公式なのか?どうなのか? (via fumi_o's twitter)

ヤン・シュヴァンクマイエル監督最新作 "Surviving Life" トレーラー

Jan Svankmajer / Surviving Life trailer 今秋チェコで公開予定だそう。日本にはいつ来るんだろう? (via fukudadesuga's tweet)

シェルブールの亡霊たち / 1906年のイギリスの光景(カラー)

>> How to be a Retronaut: The Ghosts of Cherbourg How to be a Retronaut は、20世紀前半のビンテージ写真等を豊富に掲載した、その手のが好きな方にかなりお勧めのブログ。 中でも、同じ場所を撮影した過去の写真と現在の写真を合成する "The Ghosts of"…

Vincent Cacciotti

art

>> Vincent Cacciotti

alice cohen - black pepper

black pepper from alice cohen on Vimeo. alice cohenなるエレクトロ・ポップ系ミュージシャンのビデオクリップ。この曲自体はそこまで趣味ではないのだがコラージュ素材のセンスが好き。

Nicoletta Ceccoli

art

>> nicoletta ceccoli illustrazioni